Quantcast
Channel: 就実大学・就実短期大学
Browsing latest articles
Browse All 754 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

病院・薬局実務実習

平成30年度 白衣授与式 4月25日(火)、平成30年度白衣授与式を行いました。坪井学部長の告示のあと、薬学共用試験基準点到達証明書と白衣が学生に授与されました。その後、実務実習に赴く学生たちは、左腕に就実大学のロゴマークの入った新しい白衣に袖を通しました。皆が見守る中、学生代表の二人が、就実大学薬学部の学生として医療人の自覚と誇りを持って実務実習に臨みたいと宣誓の言葉を述べました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

薬学科News

ASEAN-JAPANゲノム医療研究推進会議(AGPC)が開催されます。(2018年7月9日~11日) 下記日程でASEAN-JAPANゲノム医療研究推進会議(AGPC)が開催されます。 ご興味がありましたらご参加ください。   会期:2018年7月9日(月)~11日(水) 会場:岡山コンベンションセンター(岡山市北区駅元町14−1)    就実大学(岡山市中区西川原1-6-1)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

就実大学大学院公開説明会開催について

下記のとおり、第1回就実大学大学院公開説明会を実施いたします。 ご興味のある方はぜひご参加ください。     日時 平成30年7月20日(金)17:00~ 場所 就実大学 図書館6階 内容 大学院概要の説明、専門分野個別相談     【お問い合わせ先】 就実大学 入試課 TEL 086-271-8118 FAX 086-271-8260 E-mail nyushi@shujitsu.ac.jp

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新入生研修旅行

2018年度 新入生研修旅行 新入生同士、また、新入生と教員の親睦を深めるため、4月20日(金)から4月21日(土)の2日間にわたり、兵庫方面への研修旅行を行いました。   一日目(沢井製薬株式会)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

薬学部パンフレット

薬学部パンフレット   就実薬学2019(NEW!)       過去のパンフレットはこちら 就実薬学2018 就実薬学2017

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

やんちゃキッズGBA・中国:News & Topics 2018

幼児教育学科:第1回「就実やんちゃキッズ」のプログラム 2018/5/19 第1回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。 日時:平成30年5月19日(土) 開場:9:30 開演:10:00 ~ 11:30 場所:本学 体育館2階アリーナ  入場無料(予約不要) プログラム: 1. パネルシアター 「おばけのおつかい」 2. リズム体操 「ぱわわぷ体操」 3. オペレッタ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

表現文化NEWS2018

このページには表現文化学科の平成30年度の最新情報を掲載していきます。 過去のNEWSは「表現文化NEWS2017」をごらんください。→こちらをクリック 学科行事に関しては「見る・聞く・触れる」のページもごらんください。→こちらをクリック 在学生や卒業生の活躍については「活躍する在学生・卒業生」のページもごらんください。→こちらをクリック   新入生研修旅行...

View Article

教員免許状更新講習について

News & Topics 講習教科 講習内容 募集概要 受講対象者 申請から認定まで 関連リンク 教員免許状更新講習について 就実大学では、教員免許状更新講習を2018年度に開講いたします。 News & Topics ・教員免許状更新講習について時間割を掲載しました。(5/16) ・申請から認定までを掲載しました。(5/16) 2018年度 教員免許状更新講習について...

View Article


免許状更新講習時間割について

国語 英語 社会(地理・歴史) 幼稚園 小学校 特別支援・養護 更新講習TOP 中学校・高等学校国語科教諭対象:「日本語表現の諸相」 概要...

View Article


受講申請から履修認定まで

受講申請から履修認定に至るまでの流れを示します。 受講申請 5月16日より受講申請を受け付けます。(先着順) 2018年度の申込期間は5月16日(水)~7月13日(金)です。 (詳しくはこちら) 受講申込書の提出・受講料の納付...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 754 View Live