Quantcast
Channel: 就実大学・就実短期大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 754

就実大学 教育学部の教員(養護教育学)公募について

$
0
0


就実大学 教育学部の教員(養護教育学)公募について

                                                就実大学
                                                学長 片岡 洋行

本学教育学部では,下記の要領で教員を募集いたします。

 


1.所属 就実大学 教育学部 教育心理学科
2.職名・人数 教授、准教授または講師 1名
3.勤務形態  常勤
4.採用予定日 平成30年4月1日
5.専門分野 養護教育学


6.担当予定科目

【学部】

「学校保健」,「養護学概論Ⅱ」,「健康教育論」,「養護実習指導」,「事前・事後指導(中高)」,「教科教育研究(保健)Ⅰ」,「教職実践演習(養護)」,「教職実践演習(中高)」

「教育心理ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」,「卒業研究」

【大学院】

「学校保健学特論」,「修了研究指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」

7.応募資格

1)博士の学位,またはこれと同等の研究業績を有すること

2)養護教諭一種免許状および中高教諭一種免許状(保健)を有すること

3)養護教諭養成の経験,または養護教諭の経験を有する方が望ましい

4)着任後,岡山市内または近郊に居住すること

8.提出書類

1)履歴書(本学書式)1通(写真貼付のこと)およびコピー3通

2)教育研究業績書(本学書式)4部

  主要業績3点に○印をつけること

3)主要業績(著書・論文)3点(抜刷またはコピー可) 各3部

4)着任後の教育と研究に関する抱負(日本語1,200字程度)4部

5)学位記(もしくは学位取得を証明する書類)のコピー1通

6)推薦書1通(別封,親展,書式自由)または,応募者について照会可能な方(2名)の連絡先等(氏名,所属,連絡先住所,電話,電子メールアドレス,応募者との関係)

※1)2)については本学所定の様式(A4版,下記よりダウンロード可能)で作成のこと。

履歴書様式教育研究業績書様式 ](MS-Word版)

※記入上の注意事項についてはこちらから

※選考の過程で、別途資料の提出を求めることがあります。

※提出書類は,原則として返却しない。著書・研究論文抜刷等の返却を希望する場合は,応募の際,宅配便の宛名ラベル(着払い用に必要事項を記入)を貼付した封筒,または宛名を明記した封筒(切手を貼付)を同封して,返却を申し出ること。

9.選考方法

第一次選考 書類審査

第二次選考 面接(模擬授業を含む)

10.応募締切 平成29年11月20日(月)必着
11.書類提出先

〒703-8516 岡山市中区西川原1-6-1 就実大学総務課

応募書類は簡易書留にし,封書の表に「教育学部教育心理学科(養護教育学)教員応募」と朱書すること。

12.問い合せ先

就実大学総務課 TEL:(086) 271-8111(担当 山野井 やまのい)

電子メールアドレス soumu@shujitsu.ac.jp

13.その他

1)勤務地への交通アクセス

 JR山陽本線または赤穂線の「西川原・就実」駅(JR岡山駅より東に1駅)下車,徒歩1分

2)定年年齢65歳(教授の場合)

3)応募書類掲載の個人情報は,選考および採用以外の目的で使用することはありません。

4)就実大学に関してはホームページをご覧ください。

5)選考結果については,選考手続がすべて終了次第,ご本人宛に郵送で通知いたします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 754

Trending Articles