Quantcast
Channel: 就実大学・就実短期大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 754

活実践科学科 NEWS 2017

$
0
0

活実践科学科 NEWS バックナンバー 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

 

「英語レシピ」で調理を実践

7月5日(水)、小田奈緒美先生のクラスで、国際交流・CLIL(Content and Language Integrated Learning、教科学習と英語を組み合わせた学習)を意識した取り組みの一環として「英語レシピ」を学生が探して翻訳、実際に調理してみるという挑戦をしました。手ごねのハンバーグが思った以上においしく仕上がったロコモコ、市販のチョコレートクッキーをうまくあしらったカップケーキ、生のキウイを入れたヨーグルトたっぷりの彩りのよいラッシー、生レモン果汁のスカッシュ、バナナとナッツの食感のよいパウンドケーキ、ハートの形に仕上げアイスクリームを添えたチュロス、こんがり焼けたマカロニグラタン、手作りのマッシュポテトをアレンジしたマフィンなど、メインからデザート、飲み物までグループごとに手際よく仕上げることが出来ました。普段、調理実習を教えてくださっている学科長の岡本先生も見守る中、「英語レシピ」で、アメリカ・イギリスなどの各国の料理を「英語レシピ」から再現することが出来ました。日ごろ、調理実習の授業により、調理には慣れている学生も多いのですが、これだけ多くのレシピを、自分達で独自に探し、英語を訳して考えながら取り組んだ実践は特に新鮮だったようです。全員揃って、各国に起源をもつ料理を、グループごとの報告を聞きながら頂きました。どの料理もおいしく、学生同士・先生方からも好評でした。普段の授業に、自然な形で英語を取り入れて実践する有意義な機会になったばかりでなく、クラスでの共同作業は、2年生にとって楽しい思い出となる授業内容でした。

「英語レシピ」で調理を

ハンバーグを手作りしてます

マフィンの具材も工夫して

盛りつけも彩りよく

おいしそうなパウンドケーキ!

カップケーキにも一工夫が

各国の料理について発表

全員で楽しく頂きました

オープンキャンパス2017 開催

オープンキャンパス2017

6月18日(日)の回が開催されました。

T208で学科ガイダンス

学生の学科紹介プレゼンテーション

「日本語表現」に関するミニ講義

学科相談・フリートークにもどうぞ!

生活実践科学科の学科ガイダンスでは、取得出来るたくさんの資格があることや実習・実践を中心としたカリキュラムの説明、

学生自身による学校生活の様子についてのプレゼンテーション、ミニ講義が実施され、高校生・保護者の皆様方の多くのご来場を頂きました。

引き続き、7月15日(土)16日(日)・8月19日(土)20日(日) の回でもお待ちしています。

 

平成29年度 入学式

2017年4月1日(金)10:30~ 本学体育館で「平成29年度 入学式」が挙行されました。

新入生全員が晴れやかに式典を終え、学科で入学許可証が授与されました。

代表者への入学許可証授与

学長先生の式辞

校歌斉唱

ウェルカムコンサート

晴れやかに退場

学科オリエンテーション

学科長の挨拶

大学生活のスタートです

新学期オリエンテーション(1、2年生)

2017年4月3~7日、学科ガイダンスを中心としたオリエンテーションが実施されます。1,2年生ともに新年度の時間割を作成し、PCで登録、教科書なども揃え、10日(月)から始まる講義に備えて準備します。

新入生の時間割づくりは大変

そこで、2年生の有志スタッフが

学生ならではのアドバイスで

新入生をサポートしました!

平成29年度 新入生研修旅行 小豆島

2017年4月21~22日、1年生は小豆島に研修旅行に行きました。寒霞渓などの景観を鑑賞、テニスなどのスポーツでレクリエーションを楽しみました。夕食はフルコースでマナーを学びました。

景色の美しい寒霞渓

宿泊施設で記念撮影

テニスなどを楽しみました

フルコースのマナー講座




Viewing all articles
Browse latest Browse all 754

Trending Articles